2018年11月15日
テーマ:
こんにちは。提中 知子です。
毎月定期的に通ってくださっているWさま。

こんな話をしてくださいました。
通っている歯医者さんの先生は、とても勉強熱心な先生らしく、歯のこと以外に食事にもアドバイスがあるようです。
その先生の体調に気になる点があったとおっしゃるのです。
15分で終わりそうな話が、鼻づまりで2倍、3倍の時間がかかったようです。
それで、Wさんこう気付かれたようです。
先生の鼻詰まりは、からだにいらない水が溜まっているのでは?っと。
頭もぼーっとしている感じで、とてもしんどそうだったようです。
さっぱりわからないと、最初は不安だらけだったようですが。
今では、なぜ、鼻が詰まってしまうのかとか、。
その原因は、からだに、いらない水が出来てしまう食習慣だからですね。
と、見えないからだの中のバランスまで、分かってしまうという成長ぶりです。
歯医者さんの先生は、体にいらない水を作ってしまう食習慣をされているようです。
水の飲みすぎは良くないですが、量が多いだけが問題ではないのですね。
その先生の体質が、飲んだ水をからだの必要な水分に変えられていない。
これが原因の一つなのです。
Wさんは、夜のトイレが10年も続いて、安眠できなかったお悩みでした。
今は、体質に合う薬膳料理を月に7日間作って食べているだけですが、トイレの悩みはまったくありませんと、ここまで改善されたのです。
Wさんは、不調があっても、何を食べるかで早く改善されるものですねっと、笑顔でおっしゃいます。
わたしは、目の前におられるWさまの1年前の様子が目に浮かんできました。
1年で、トイレの悩みの他にも、随分体質が強くなって、連日出かけられるようにもなられた姿に、本当に良かったと思わず安堵の想いでした。
日々、体調のことで困っておられる女性とマンツーマンで真摯に向き合うことで、必ず、良い結果が生まれると思っています。
もし、トイレが近くてどうしようもないとお困りでしたら、ぜひ、お問い合わせください。
~秋からはじめるお体のお手当て応援キャンペーン大好評実施中~
【自分の体調の課題が見つかる30分体質診断ワーク】ただいまご予約受付中!
5名さま限定
残2名様
遠方の方でも、体験していただけます。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
薬膳サロン つむぎ